お葬式で遺族が準備すること

寺院への連絡

寺院への連絡の写真

[PR] 小さなお葬式をお願いする寺院への連絡は、死亡直後のできるだけ早い段階で行いましょう。寺院によっては葬儀社を指定される場合もありますので、菩提寺があるご家族は事前に確認を忘れずに行いましょう。

寺院にはいつごろ連絡を?

医師から臨終を告げられたら、葬儀社の手配と同時のタイミングでなるべく早い段階で寺院にも連絡をしましょう。先祖代々のお墓があるのであれば、その寺院にお願いすることになります。

お寺が遠方の場合は?

菩提寺などがある方がほかの寺院に小さなお葬式を頼んだ場合、納骨の際にトラブルになるケースがありますので、必ず事前に寺院に相談をしましょう。難しい場合は、同じ宗派の寺院を紹介してもらいますが、戒名は菩提寺からいただくのがしきたりです。

決まったお寺がない場合

菩提寺がない場合は、葬儀社に頼めば宗派に合わせて紹介してくれます。その場合、お布施の金額もおおよそ決まってることが多いため、事前に葬儀社に確認をとっておくと安心です。

菩提寺ではない寺院に小さなお葬式を依頼してもよい?

すでに菩提寺にお墓がある場合、他の寺院に葬式を依頼することは難しい場合が多いです。お墓の管理ができない、寺院とのお付き合いが難しいなどの理由があって離壇やお墓の移転を希望するのであれば、生前から菩提寺に相談しておきましょう。

母が亡くなりましたが、他界している祖父と戒名の位を合わせる必要があるのでしょうか?

家族や夫婦などの場合は、同じ位にされることが一般的です。しかし、特別な事情や強い要望があるのであれば、菩提寺に相談されるとよいでしょう。

無宗教の場合はどうする?

無宗教の方でも小さなお葬式はできます。故人や家族の想いを葬儀社に伝え、十分に話し合ったうえで小さなお葬式の内容を決めましょう。小さなお葬式のスタイルは一般的な仏式だけでなく、献花や献奏など、自由な葬儀も多く行われるようになってきています。

日頃からの寺院とのお付き合いが大事

亡くなってから寺院に連絡をしても問題はありませんが、突然のことで分からないことばかりだとストレスが多くなってしまいます。段取りや費用のことなど、亡くなる前に相談しておくと心の準備にもなるためおすすめです。

戒名はいつまでにもらう?

戒名を生前にもらうこともできますが、一般的にはお通夜までにいただきます。葬儀を行うお寺が決まっていない場合は、生前の俗名のままでも小さなお葬式を行うことはできます。

決まって寺院がなくても戒名を急ぐ必要はない

戒名をいただいた後で、ほかの寺院の檀家になった場合、戒名のつけかえが必要になることがあります。生前の俗名でも小さなお葬式はできますので、無理に急いで決めようとせず、余裕をもってよく検討してからつけましょう。

戒名料に相場は無い

戒名料は地域や宗派、寺院によって様々です。また、菩提寺とのお付き合いによっても戒名料は変わってきます。一般的には20万円くらいからが多いようですが、院号など位の高い戒名をいただくと100万円以上もすることがあります。

小さなお葬式

東京都での葬儀は東京の葬儀社グランドセレモニーがおすすめ。